Creative a la carte一部画像
一昨日の渋谷Wombでの一部画像。
nuera media/
Lunatic Garden プロローグ始動。
進化させて完成度高めて行きます。

今回も前回同様、スウィーツクリエーター/ミズホさんに季節の創作スウィーツを作ってもらいました。

今回はイタリアから帰国したばかりのケータリングサービス展開する/シェフ・コーターロー氏も出展
料理はアランチーニ。イタリア語で「オレンジ」を意味し、内容はライスコロッケ。
それにトッピングでミントをのせて見た目もオレンジ風に。
ミントの清涼感が良いアクセント!!

Star-PorteからはLondonよりKIKIが参戦。今回は絵画の展示&急遽アートプロジェクトの特殊ヘアメイクを担当。
後々コチラのソファの上が舞台でライブパフォーマンスが実施される事に

ニュージーランドより、日本帰国パフォーマンス第二弾。
ペインター/SHU (nuera media)

史上初
の試み!5人のクリエーターがコラボしたアートパフォーマンス。
蛍光塗料を使用してのボディペイントパフォーナンス
タイトルはLunatic Garden

完成後、思いのままに即興パフォーマンス。
CAYさん、さすがです
ルナティックガーデン。
手応え、可能性、今後の伸びシロを多いに感じたアートプログラム。
進化させ、完成度高めて行きますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前者を【毒】とするならば、対局のような企画を始動します!
*この意味の【毒】は良い意味です
今月22日は世界中にとってのアースデー。
『地球について考えて、行動する一日』
母体あっての僕らの生活。
結局は自然の一部。そのなかで遊ばせてもらっているだけ。
生かされているだけのこと。
そんな地球の事を考え、行動するイベントが今月17。18と東京では各地開催されます。
先日告知したとおり、Star-Porteは社会貢献活動や支援活動にも少しずつ関わって行きます。
そんなアースデーのイベントにあわせて今回17日に代々木公園近辺で【ゴミ拾い活動】を実施します。
こちらNPO団体とも連携してのもの、ごみ拾いをした後はそのまま、アースデーイベントに流れる企画です。
一緒になにか小さくてもアクション起こしませんか?
賛同者まっています。
こつこつと。。進めて行こう。
*がんばる人を応援、サポートする事業。こちらもこつこつ形にしていってます。
自身の経験から非常に必要な、価値あるサービス生み出したいです。
Star-Porte tommy a.k.a Creative-Radio
/nuera media
一昨日の渋谷Wombでの一部画像。
nuera media/

進化させて完成度高めて行きます。


今回も前回同様、スウィーツクリエーター/ミズホさんに季節の創作スウィーツを作ってもらいました。


今回はイタリアから帰国したばかりのケータリングサービス展開する/シェフ・コーターロー氏も出展
料理はアランチーニ。イタリア語で「オレンジ」を意味し、内容はライスコロッケ。
それにトッピングでミントをのせて見た目もオレンジ風に。
ミントの清涼感が良いアクセント!!

Star-PorteからはLondonよりKIKIが参戦。今回は絵画の展示&急遽アートプロジェクトの特殊ヘアメイクを担当。
後々コチラのソファの上が舞台でライブパフォーマンスが実施される事に

ニュージーランドより、日本帰国パフォーマンス第二弾。
ペインター/SHU (nuera media)

史上初

蛍光塗料を使用してのボディペイントパフォーナンス
タイトルはLunatic Garden

完成後、思いのままに即興パフォーマンス。
CAYさん、さすがです
ルナティックガーデン。
手応え、可能性、今後の伸びシロを多いに感じたアートプログラム。
進化させ、完成度高めて行きますよ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*この意味の【毒】は良い意味です
今月22日は世界中にとってのアースデー。
『地球について考えて、行動する一日』
母体あっての僕らの生活。
結局は自然の一部。そのなかで遊ばせてもらっているだけ。
生かされているだけのこと。
そんな地球の事を考え、行動するイベントが今月17。18と東京では各地開催されます。
先日告知したとおり、Star-Porteは社会貢献活動や支援活動にも少しずつ関わって行きます。
そんなアースデーのイベントにあわせて今回17日に代々木公園近辺で【ゴミ拾い活動】を実施します。
こちらNPO団体とも連携してのもの、ごみ拾いをした後はそのまま、アースデーイベントに流れる企画です。
一緒になにか小さくてもアクション起こしませんか?
賛同者まっています。
こつこつと。。進めて行こう。
*がんばる人を応援、サポートする事業。こちらもこつこつ形にしていってます。
自身の経験から非常に必要な、価値あるサービス生み出したいです。


スポンサーサイト
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by tommy/Creative-Radio
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog