上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
行ってきました。
クリエイティブツアーvol.7【映像×ART】
夕方横浜へ。会場は
馬車道エリア。
すごく穏やかな気候で水面に映り込むライトも緩やかに映り込んでました。
やはり横浜は魅力的な街。
ちょっと遠いのが難だけど来てみるとその魅力にはまる。
水辺が近いのも良い
会場は
Star-Porteがパートナーシップを結んでいるVantanデザイン研究所の横浜校。
初めて入ってみました。
会場も港近くの古い倉庫を外装そのままにリノベーションしてる空間。
(僕の好きなテイスト。ニューヨークのロフトスタイルやチェルシー地区の倉庫をギャラリーにする感じとか大好き。
)

壁で仕切らない開放的な設計。天井も高い。

二階からエントランスを撮影。

今回は全員ソファに座ってのリラックススタイル。

このように間仕切りで隣同士は違う学科なのか、おいてある道具も違う。

様々なパターンのテキスタイル見本。ファッション系の学科があるんだろう

エントランスの大窓からは港の海が目の前。きっと日中は気持ちよい光が入って来るはず。
???????
ここからなぜか気になってしまったトルソー三部作。



意味はありません。
???????
さて、本番。

現在開催中の横浜国際映像祭ディレクター/住友文彦氏 氏

様々なARTを取り扱う雑誌「ART IT」編集長/小崎哲哉氏
両氏の対談スタート。
内容は省くけど、
久々に脳の運動して脳が筋肉痛になった感じの内容。普段使わない部分をエクササイズした感覚。

プロジェクタ-を使ってのトーク進行
映像一つとってもものすごくこだわっているのが伝わる。
話を聞いて是非実際に各イベント会場観たくなりました。
(*そこで会期中にでも横浜でクリエイティブツアー開催してみよう)

終盤レポートの背後に対談する二人を撮影。
横浜国際映像祭のCMはこちら

ホームページ
http://ifamy.jp/top.php
オススメ!
イベント終了後顔なじみのスタッフともいろいろ話せました。
共に
今後ますます、ワクワクするようなアクション起こせそうです。楽しみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日開催
【リーマン・69(ロック)】vol.2
(
*もっともゆるい企画の一つです。勘違いしてがんばらないように!)
日時:2009/11/10 火曜 21時ちょっと前ぐらい~
場所:BAR COYOTE@新宿三丁目
参加費:各自御飲食+お店えのチャージ分500円 (この企画ベータ版のためまだ参加費は無しで開催します。つまり自分の分だけ)
~~~
ストーリー
『リーマンショックから始まった世界同時恐慌。
世界の経済専門家でさえ想定できない底の見えない状況、
日本もしかり、一年前まで華やかな活気ある銀座地区の飲食店も1500店から1000店以下になっている現状。六本木や他のエリアもしかり。今までの売り上げの立たない状況。
自然と人件費はカット、ボーナスも減少、財布の紐は固くなる。
ランチは節約、仕事帰りの一杯も減り、家と職場の往復と言うルーティンが当たり前になってしまう。
ちょーと待った!!

あの余分な、リラックスした心のオフタイムやそうした一杯が、
会社とは違う損得考えない横のつながりが未来への心のチャージとなり、新たな出会い
可能制、発見、情報交換、刺激となり、息抜き、ひらめき、また明くる日の活力となる。
仕事帰りに気軽に「おつかれー」といえるサロンのような存在。
一人でもフラーと行ける場所がほしい。
あそこにいけば、みんながいるだろう。
「自分はこんな事がしたいんだ」「でもどうしてよいかわからない」
今日は凹んだ。エネルギーチャージしたい。
お小遣いは少ないが、仕事帰りに一杯ぐらい飲みたい。
会社の付き合いではなく、別の属するコミュニティがほしい。
つまり損得も年齢も立場も関係ないフラットな関係の場所。
リラックス、心のオフの出来る場所。
一人でちびちびしたいならそれもあり、みなでわいわいしたいならそれもあり。
そんなサロン。ギルドのような存在があっても良いのでは。
パンドラの箱のお話。
開けてはいけないものを開けてしまった。
いろいろ良くないものが飛び出して来た。
なにも無くなったと思った箱の底にあるものが一つ残っていた。
それは希望
だった
リーマン・ショックからリーマン・69(ロック)へ。
個人個人の中に新たな革命
がはじまる』
~~~
勘違いしないように
なんども言います。
いたって【緩い】、【がんばらない】、【遊び心】企画です。
ルールは
・不定期・時間無設定企画。(突発で開催の可能制あり。がんばって企画しません)
・暴飲・暴食禁止。LOVE健康。アンチメタボ。(やけ酒、やけ食い禁止です。健康あって良い生活、仕事が出来ると言うもの)
・夜更かし禁止。(次の日に持ち越してはいけません)
要は仕事帰りに気軽によれる場所。
平日終電までに集まれる場所
低リスクかつハイパフォーマンスで緩く楽しい場所。
また同時開催でこれからDJしていきたい、やってみたい人のためにもブースを開放いたします。
本日夜20:30ぐらいから新宿三丁目にてDJ練習会&クリエイティブミーティング開催。
ただ飲みたいだけの人も参加オーケー。
仕事帰りにちょこっと、寄り道しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【予告】次回クリエイティブツアーvol.8は今週木曜日12日に開催いたします。
そろそろ来年の手帳に切り替えないといけない
Star-Porte tommy
クリエイティブツアーvol.7【映像×ART】


すごく穏やかな気候で水面に映り込むライトも緩やかに映り込んでました。
やはり横浜は魅力的な街。
ちょっと遠いのが難だけど来てみるとその魅力にはまる。
水辺が近いのも良い

会場は

初めて入ってみました。
会場も港近くの古い倉庫を外装そのままにリノベーションしてる空間。
(僕の好きなテイスト。ニューヨークのロフトスタイルやチェルシー地区の倉庫をギャラリーにする感じとか大好き。


壁で仕切らない開放的な設計。天井も高い。

二階からエントランスを撮影。

今回は全員ソファに座ってのリラックススタイル。

このように間仕切りで隣同士は違う学科なのか、おいてある道具も違う。

様々なパターンのテキスタイル見本。ファッション系の学科があるんだろう

エントランスの大窓からは港の海が目の前。きっと日中は気持ちよい光が入って来るはず。
???????
ここからなぜか気になってしまったトルソー三部作。



意味はありません。

???????
さて、本番。

現在開催中の横浜国際映像祭ディレクター/住友文彦氏 氏

様々なARTを取り扱う雑誌「ART IT」編集長/小崎哲哉氏
両氏の対談スタート。
内容は省くけど、
久々に脳の運動して脳が筋肉痛になった感じの内容。普段使わない部分をエクササイズした感覚。

プロジェクタ-を使ってのトーク進行
映像一つとってもものすごくこだわっているのが伝わる。
話を聞いて是非実際に各イベント会場観たくなりました。
(*そこで会期中にでも横浜でクリエイティブツアー開催してみよう)

終盤レポートの背後に対談する二人を撮影。
横浜国際映像祭のCMはこちら

ホームページ
http://ifamy.jp/top.php
オススメ!
イベント終了後顔なじみのスタッフともいろいろ話せました。
共に
今後ますます、ワクワクするようなアクション起こせそうです。楽しみ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日開催
【リーマン・69(ロック)】vol.2
(

日時:2009/11/10 火曜 21時ちょっと前ぐらい~
場所:BAR COYOTE@新宿三丁目
参加費:各自御飲食+お店えのチャージ分500円 (この企画ベータ版のためまだ参加費は無しで開催します。つまり自分の分だけ)
~~~
ストーリー
『リーマンショックから始まった世界同時恐慌。
世界の経済専門家でさえ想定できない底の見えない状況、
日本もしかり、一年前まで華やかな活気ある銀座地区の飲食店も1500店から1000店以下になっている現状。六本木や他のエリアもしかり。今までの売り上げの立たない状況。
自然と人件費はカット、ボーナスも減少、財布の紐は固くなる。
ランチは節約、仕事帰りの一杯も減り、家と職場の往復と言うルーティンが当たり前になってしまう。
ちょーと待った!!


あの余分な、リラックスした心のオフタイムやそうした一杯が、
会社とは違う損得考えない横のつながりが未来への心のチャージとなり、新たな出会い

仕事帰りに気軽に「おつかれー」といえるサロンのような存在。
一人でもフラーと行ける場所がほしい。
あそこにいけば、みんながいるだろう。
「自分はこんな事がしたいんだ」「でもどうしてよいかわからない」
今日は凹んだ。エネルギーチャージしたい。
お小遣いは少ないが、仕事帰りに一杯ぐらい飲みたい。
会社の付き合いではなく、別の属するコミュニティがほしい。
つまり損得も年齢も立場も関係ないフラットな関係の場所。
リラックス、心のオフの出来る場所。
一人でちびちびしたいならそれもあり、みなでわいわいしたいならそれもあり。
そんなサロン。ギルドのような存在があっても良いのでは。
パンドラの箱のお話。
開けてはいけないものを開けてしまった。
いろいろ良くないものが飛び出して来た。
なにも無くなったと思った箱の底にあるものが一つ残っていた。
それは希望

リーマン・ショックからリーマン・69(ロック)へ。
個人個人の中に新たな革命

~~~

なんども言います。
いたって【緩い】、【がんばらない】、【遊び心】企画です。
ルールは
・不定期・時間無設定企画。(突発で開催の可能制あり。がんばって企画しません)
・暴飲・暴食禁止。LOVE健康。アンチメタボ。(やけ酒、やけ食い禁止です。健康あって良い生活、仕事が出来ると言うもの)
・夜更かし禁止。(次の日に持ち越してはいけません)
要は仕事帰りに気軽によれる場所。
平日終電までに集まれる場所
低リスクかつハイパフォーマンスで緩く楽しい場所。
また同時開催でこれからDJしていきたい、やってみたい人のためにもブースを開放いたします。
本日夜20:30ぐらいから新宿三丁目にてDJ練習会&クリエイティブミーティング開催。
ただ飲みたいだけの人も参加オーケー。
仕事帰りにちょこっと、寄り道しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【予告】次回クリエイティブツアーvol.8は今週木曜日12日に開催いたします。
そろそろ来年の手帳に切り替えないといけない


スポンサーサイト
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by tommy/Creative-Radio
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog
クリエイティブコミュニティ/『Star-Porte』、プロジェクト『Love-unlimited』、TV『Kiss TV』 Story